江古田校
Alexandra Stofer アレクサンドラ ストファー

ニックネームは“Ino”(イノ)。日本の文化、特にアニメやゲームへの愛に導かれ、日本人でも誰もが一度は耳にしたことがあるだろう米国の名門・カリフォルニア大学(UCSD)と日本の頂点の一角・慶應義塾大学の両名門を通じたジョイントカリキュラムにて日本学の学位を取得したのち、日本国内では英語講師や翻訳業務、校閲業務などを歴任し、欧米人としては到達が困難とされるJLPT(日本語能力検定)N2を取得している才媛。日本のサブカルチャーを日本人以上に愛して常にアメリカと日本の次世代の架け橋を担ってきた若き女性講師は、これまで以上に最高である人材として私たちのチームに加わった「SSEAの新たな至宝」です。
明るく表情と感情豊かな米国女性の長所はそのままに、日本の察する文化や気遣いを併せ持ちながら生徒さまに寄り添って英語を指導することができるネイティブ講師です。米国では海外からの小学生から高校生までの訪米生徒を連れサンディエゴ市内を廻る英語ガイドとして活躍し、小さな子供のケアを得意としながら状況に合わせた対応ができる柔軟性を経験から学んで来ています。保育園での幼児英語教育から日本企業で外国人スタッフ向けのマニュアルやウェブサイト、ワークショップの翻訳業務と言ったビジネス経験も積み上げ、母語の英語と秀でた日本語力を活かしてこれまで常に英語と日本を結びつけて来ました。相互の文化を理解しニーズに合わせた対応を行うために自身を環境に適応させることが出来る聡明さは、「生徒さまそれぞれを理解してニーズにお応えする」と言うSSEAの理念をみなさまのご期待以上に具現化することでしょう。
SSEAの50倍を超える採用選考においても5人の面接官が「これ以上はない」との採点を持って採用し、自信を持って私たちの新しい誇りとしてみなさまにご紹介をするネイティブ講師です。そのコミュニケーションスキル、理解力、柔軟性、知識、日本文化への愛と理解、聡明さとそして何より人間力で、みなさまが実現したい将来へのガイドを担当して参ります。日本とアメリカ、そして世界へと続く「国際社会への最短の架け橋」を、ぜひ渡ってみてください。
インフォメーション
- 出身
- アメリカ合衆国
カリフォルニア州 サンディエゴ - 趣味
- ゲーム、アニメ、漫画、映画鑑賞
パズル、動画ストリーミング
- 性格
- 明るい、優しい、聡明
- 好きなもの
- スプラトゥーン、エーペックス
マリオカート、Nintendo Switch
漫画:フルーツバスケット
ハイスクール・デビュー
アニメ:Naruto、ちょびっツ
音楽:Daoko、My Chemical Romance
Billie Elish
テイタートッツ、チキンストライプ
うどん、オムライス
鳥
お台場、オーシャンサイド
富山、岩手、サンディエゴ - 好きな国
- 日本、アメリカ合衆国、メキシコ
講師からのメッセージ
Hello, my name is Alexandra Stofer. My nickname is “Ino”, and I’m from San Diego, California. I love movies, birds and video games. I also love broadcasting on niconico. Back in high school and college, I used to broadcast on niconico to practice my Japanese with my listeners, so I loved niconico. Now, I only watch other peoples’ broadcasts on a website called “Twitch”. I mostly watch gaming streams on twitch.
Before I started studying Japan, I wanted to be a marine biologist (study ocean life). So, I really love ocean animals, my favorite animal is the Manta Ray. But sadly, the animal I am most afraid of is also a sea animal, the Octopus. It was difficult to study marine biology when we had to study Octopus. Even now, I am afraid to eat takoyaki. Until I graduated college, I used to cosplay anime characters. I would go to anime conventions in cosplay and take pictures with friends. My hometown, San Diego, has a very famous event called “ComicCon” where I would go with friends with costumes. I have also been to “Anime Expo”. I have cosplayed many characters but my favorite to cosplay was a character named “Celty” from “Durarara”. My nickname “Ino” is actually from cosplay. In the anime “Naruto”, there is a character that I cosplayed named Ino. So, I liked her so much I stole her name when I was 12 years old.
I look forward to meeting new people here in Japan. Let’s have fun learning together!
Tara Kelleher タラ ケラハー

謙虚で穏やかな、優しさにあふれる雰囲気を持つネイティブ講師。ロンドンでは採用エージェントやヘルスケア企業にてリクルート広告・メディア管理者として勤務し、東京では外資系の資産管理企業でクライアントマネージャーを勤めて来ており、ビジネス経験とアイルランドの名門大学での国際関係学修士の学位を併せ持ち幅広い知識と国際感覚・ビジネススキルに長けた女性です。
英国と日本でのビジネス経験を持つ国際派のキャリアウーマンながらも穏やかなコミュニケーション力に優れ思慮深く、SSEAの “Student First “という理念に沿って生徒さまのお気持ちやお悩みに寄り添うことの出来る「思いやり」の心を持つ講師です。SSEAは講師の選定を行うにあたりビジネスやアカデミックな経歴はもちろんのこと、特にその「講師の人柄」に徹底的にこだわり選び抜きました。シャイな生徒さまや初心者の方からビジネスでご活躍の方まで幅広い生徒さまにご好評を頂いている人気講師のその穏やかな雰囲気はSSEAが看板として誇る財産で、日本人がなんとなくイメージする「欧米の女性」の先入観を必ず良い意味で訂正してくれることでしょう。日本の幅広い食文化やアニメ・ゲーム等のサブカルチャーにも精通しておりますので、英会話を初めて学ぶ方や小さなお子さまのレッスンもお任せ下さい。
インフォメーション
- 出身
- アイルランド共和国
コーク州 マクルーン - 趣味
- イラスト、デジタルアート、小説
SNS、ブログ
ライブミュージック:東方神起
任天堂、レトロなゲーム
(ゼルダの伝説・スーパーマリオ)
アニメ
(ルパン三世「カリオストロの城」) - 性格
- 穏やか、優しい、謙虚
思慮深く思いやりがある - 好きなもの
- フィギュアスケート
(エフゲニー・プルシェンコ)
カレーライス、海老の天ぷら
ひつまぶしティラミス、辛いもの
プレミアムモルツ
串カツ田中、蒙古タンメン中本
東京、静岡、名古屋
County Kerry(アイルランド)
プラハ(チェコ)、ニューヨーク - 好きな国
- 日本、アイルランド、チェコ
フランス、韓国
講師からのメッセージ
I’m originally from the Republic of Ireland and I moved to Japan in 2016 after living in London, UK for 4 years. I have a master’s degree in International Relations and am comfortable teaching both conversational and formal business English.
My hobbies are illustration and playing video games, especially Nintendo. My favorite series is the Legend of Zelda. I enjoy many aspects of Japanese culture and living in Japan, and I look forward to meeting with new students who are eager to learn English!
Treylin Albert トレイリン アルバート

米国ルイジアナ州より留学生として来日し、第二言語習得の英語指導に長年携わってきたネイティブスピーカー。性格はフレンドリーで活発、明るく子供好きの性格で、お子さまから初心者の方まで安心して英語を学べる穏やかな講師です。その子供好きが高じて、日本でのキャリアの1つに忍者を演じていたことがあるほど、明るくひょうきんでもある親しみやすいキャラクターで多くの人に愛されるアメリカ人講師が、みなさまが楽しく英語を学ぶためのお手伝いをいたします。
会話レベルで日本語を使いこなすのみならず、中国語や韓国語も学び続けるなど自らも言語学習を追及しておりますので、英語を学ばれる生徒さまのお悩みやつまづきに寄り添ってお手伝いをいたします。また大学ではコンピューターサイエンスを専攻し、ビデオゲームやコンピューターにも精通しておりますので、ITに関わる英語といった必須スキルを学ぶのにも最適です。
米国の「村」とも言えるような小さな町の出身ながら、異国の地である日本に1人で降り立ち、現地の文化を理解し言語を習得し、日本へ定住することを選択したチャレンジ精神やフロンティアスピリットは、世界の超大国であるアメリカ合衆国がここまで発展をして来た原動力とも言えるものかも知れません。新しいことや環境に挑戦し、自らを成長させ生きて行くと言う価値観は今後のグローバル社会で日本人が必ず身に付けなければならないスキルでもあります。ぜひ楽しみながら英語を学びつつ、米国から遥か彼方であった日本へ移り住んだトレイリン・アルバートが持つ、国境を越えた価値観と多様性をも感じ取っていただければ幸いです。
インフォメーション
- 出身
- アメリカ合衆国
ルイジアナ州 セント・マーティンビル
- 趣味
- ビデオゲーム、コンピューター
ミリタリーヒストリー - 性格
- フレンドリー、活発
社交的、ざっくばらん - 好きなもの
- ブトゥーム(漫画)
ゼルダの伝説(レトロゲーム)
Company of Heroes(Steamゲーム)
Switch
iAmJakeHill(ラップミュージック)
Metallica(ロックミュージック)
ラーメン(辛ラーメン・辛味噌)
クローフィッシュ・エトフェ(ザリガニ料理)
靖国神社、BIG BOX(高田馬場)
- 好きな国
- 日本、アメリカ合衆国、韓国
講師からのメッセージ
I was born and raised in South Louisiana in the United States and I came to Japan in 2016 as a language student. I got married in Japan and decided to stay to teach English as a second language. I love computers, video games, language learning, military history, and reading manga. I have built my own computer so that I can customize and modify it the way I like. I play many types of video games, but some of my favorites are The Legend of Zelda and Company of Heroes. Since the start of 2022 I have gotten into learning Japanese, Korean, and Chinese, but I don’t think I`m very good at any of them.Teaching is something I have really come to love. I like teaching students of any age, and really enjoy having conversations with many different people. I`m not a really shy person so I always try to have a relaxed environment during my lessons.
巣山 研士 すやま けんじ

「周りからいつも変わっていると言われるんです」と笑いながら答えるそのソフトで穏やかな雰囲気からは、その背後に隠れる「人並み外れた聡明さ」にすぐに気づくことは難しいかも知れません。TOEICスコア915の英語力と慶應義塾大学経済学部卒という最高峰の学歴を持ち、総合商社やメガバンク、外資系の投資銀行やコンサルティングファームからでも引く手あまたであるはずの経歴を持ちながらも、それらに見向きもせずまだまだ「黎明期」であるSSEAを選ぶという人生は、たしかに普通ならば誰もが「変わっているね」とコメントすることでしょう。
しかしSSEAは「自分を成長させるような意義のある仕事がしたいんです」と言うその揺るがない価値観や考え方が、ただ名声や目先の給与に踊って人生の選択を行う若者より「はるかに一貫性がある」と敬服の念すら覚えます。20代の前半にして自分にとって大切なことや確固たる判断基準を持っているというその可能性は「その最高の学歴すらも霞んで見えるほどに」輝かしいものです。日本の若者の保守化が嘆かれる中でもこのような人材がまだまだいることが、私たちの国の未来はきっと明るいと言うことを強く感じさせます。
学生時代は正規の交換留学にて米国に一年間滞在し、周囲には一人の日本人もいない厳しい環境を敢えて選ぶことで、自らのチャレンジ精神を最大化しそのスキルと可能性を磨き上げて来ました。その経歴と経験を考慮すれば国内ではどの企業や組織からでも欲しがられるはずのまさに最高峰の人材ですが、このような「講師としては普通は出会えないはずの人材」がなぜ敢えてSSEAを選んだのか、ぜひ直接お確かめください。
総合商社や外資系コンサルティングファームに匹敵するか、それ以上の才能がSSEAには集結しています。こうした個性あふれる才能を画一化せずに最大限に引き出すことで、SSEAはみなさまが感動できるような新しい教育サービスの姿を具現化して行きます。その奇跡のような可能性を持つ最高レベルの講師・巣山研士にぜひご期待ください、必ずみなさまを期待以上の場所までお連れいたします。
(江古田校・地下鉄赤塚校を兼任して担当いたします。)
インフォメーション
- 出身
- 東京都 文京区
- 学歴
- 慶應義塾大学経済学部 経済学科 卒業
- 趣味
- 音楽:ピアノ、ギター、歌、作曲など
言語学習:スペイン語、イタリア語
映画鑑賞:
スピルバーグ、ノーラン、キューブリックなど
- 性格
- 努力家、クリエイティブ、聞き上手
- 好きなもの
- 海外ドラマ:Glee, Chuck, Merlin
洋楽:Billy Joel, Beatles, Queen, Bruno Mars
漫画:スケットダンス、ナルト、MAJOR
海外文学:ヘッセ、シェイクスピア
日本食、ジャズ
国際交流、旅行、街歩き
- 好きな国
- 日本、オーストラリア
イギリス、アメリカ
講師からのメッセージ
“There is a tide in the affairs of men, which, taken at the flood, leads on to fortune; omitted, all the voyage of their life is bound in shallows and in miseries.”
ウィリアム・シェイクスピアによる悲劇『ジュリアス・シーザー』から引用してみました。ここには「人の成すことには潮時があり、一度チャンスを逃せばその後二度と成功の道を歩むことはできないのだ」と書かれています。では、もしもこれを文法的に説明して下さいと言われたら、どのように答えますか?関係代名詞の「which」は何を修飾しているのでしょうか、セミコロン(;)はどんな役割を持っているのでしょうか。
「英語が話せるようになるのに文法は必要ない」という話をよく聞きますが、これは大きな間違いです。確かに、日常生活の中では正しい文法から大きく外れていても会話が成り立つことはよくあります。しかしこれは、基礎となる文法を知っているからこそ不必要な部分を省くことや言葉の順番を入れ替えることができます。何もわからずに同じことをすれば当然、支離滅裂な文章が完成してしまいます。どれだけ多くの単語を知っていても、それでは話し相手には稚拙に聞こえてしまいます。文法を学ぶことは言語を習得する上で最大の近道であり、避けては通れない道でもあります。
ここまでお読みになった方はお気づきかも知れません。今こそ、勇気を持って一歩踏み出す「潮時」です。確かに、目の前に立ちはだかる「英語」という名の大海は楽な道のりではありません。辺りは真っ暗で、一人では進む方向すら分からない時もあります。そんな時は、大学時代の留学で得た様々な経験や2年間の個別指導で培われた指導力を活かして、全力でサポートいたします。ぜひ、私たちと一緒に楽しく充実した航海に飛び出してみませんか。荒波を超え、嵐を突破したその先には、想像もつかないほど素敵な景色が待っているはずです。
木下 友貴 きのした ともき

夢を叶えるために努力する人をサポートしたい、何かにつまずいているならまずやる気や興味から作ってあげたい。英語の指導力に留まらず「学習のやり方や生きて行く力」も育てる事が可能なバイリンガル講師は、立命館大学を卒業後に自らの夢を叶えるためにニューヨークへ渡り生き抜いて来た経験を持つ挑戦者です。
子供時代からバスケットボールに熱中するうちいつしか「アメリカでプレーすること」を志し、自らの意思で英語学習に没頭し続けた努力家です。立命館大卒でありながら就職の道を選ばず、夢を叶えるために渡米しニューヨークでバスケをしながら様々な仕事に就き約9年間を過ごしました。その英語力はもはやTOEICフルスコアレベルを遥かに超えて、現地でもネイティブスピーカーと勘違いされるほどです。
学生時代から渡米を目指しつつ、各種の個別学習塾では英語講師の経験も積み重ねて来ています。勉強を全くする気が無かった生徒の「やる気をまず作る」土台作りから始めて、その偏差値を30から60以上まで導いた実績は伝説となり「受験生はこの講師以外には任せられない」とまで言われた存在でもあります。
学習に悩んでいる学生の方や子供の親御さま、夢や目標に向かって努力を続ける方、英語に全く触れたことのない方まで、「生徒さまを理解し共感しながら目標を達成するお手伝いする」と言うSSEAの理念を誰よりも実際に具現化し達成して来た最高のバイリンガル講師が全力でお手伝いをいたします。ぜひみなさまも、自分自身で夢や目標を追いかけ達成することの素晴らしさに触れてみませんか。
インフォメーション
- 出身
- 大阪府 大阪市
- 学歴
- 立命館大学文学部 英米文学科 卒業
- 趣味
- バスケットボール、ダンクシュート
ウォーキング
筋トレ、ジャンプ力アップの研究
スーパー巡り - 性格
- チャレンジ大好き、ポジティブ
楽観的、素直、熱心 - 好きなもの
- 英会話、洋楽
ダンクシュート
NBAバスケットボール
トンカツ、チキンカツ焼肉
ヒップホップ、R &Bミュージック
ニューヨーク
- 好きな国
- アメリカ
特にニューヨーク
日本、メキシコ、フィリピン、中国
講師からのメッセージ
ニューヨークで約9年過ごした経験から、生きた英語や日本との文化の違いなど、英語はもちろんその枠を超えた様々なこともお伝えして行ければと思います。私自身、英語を通してNYで多くの貴重な出会いがあり、大きく価値観の変わる体験をしました。そして帰国後も英語を通して素晴らしい人達と今のお仕事に出会うことができました。生徒さまが未来にそのような喜びを体験できるよう、楽しみながらも全力でお手伝いをさせていただきます。