八方美人は、実は誰にも優しくない

 この記事は一見、英会話の学習には関係なく聞こえるかも知れません。しかしこの内容は国際社会でコミュニケーションを図る上では非常に大切なことで、英会話を学ぶ全ての方に知っておいて頂きたいと僕は考えています。

 国際社会でのコミュニケーション、英語でのコミュニケーションでは、「自らの意思や意見を明確に伝えること」は非常に大切です。日本では「察する事は美徳である」ような風潮がありますが、文化や考え方の異なる外国人とコミュニケーションを取る上でこの考え方は全く通用しないばかりか、意思を伝えないことはコミュニケーション自体を放棄しているとみなされる事もあります。文化として日本の中でそれが美徳であること自体は否定しませんし、国内ではそれで良いと思います。しかし残念ながら、それはあくまで国内の同じ日本人同士でしか美徳にならないことです。外国人とコミュニケーションを取る上では、意思を伝えない事はただの失礼にしか当たりません。

 また同様に、「空気を読んでただ合わせること」も国際社会では軽蔑の対象にしかなりません。それは自分の意思を明確にしない事で「自分だけを都合よく守っている」とみなされるからです。意見を言わないことは自らの身を守るための逃避であり卑怯な行動でしかないのが、考え方や価値観の異なる相手とのコミュニケーションにおける評価であり現実であると言えます。

 このような行動を身近な例で上手く理解するのに役立つ好例が「八方美人」です。誰にも優しく、波風を立てるのが嫌いで、全ての人に親切にして、自らの意思や意見を持たない、または言わずに隠している。このような行動は一見「優しい人、思いやりのある人」のように見えます。しかし歴史の中で「八方美人」と言う表現が生み出されたこと自体が象徴するように、実はこのような行動こそが「全ての相手に最も優しくない」のであり、「実は自分だけを大切にしている欲である」と言えます。

 価値観の異なる国際社会を例に用いなくても、身近な範囲でAさんとBさんの意見や考え方が異なると言う事はいくらでもあります。そうした際に波風を立てるのを避けてAさんにもBさんにも一見優しいような言葉や態度を見せれば、結局のところその人間はどちらからの信用も失います。AさんとBさんに反対のことをその場しのぎで言えばただの嘘つきですし、どちらに対しても意見を示さなければ当然どちらからもその場だけ都合の良い人と評価され、信用されることはまず無いでしょう。これが典型的な「八方美人」の概念です。「全ての人に親切にしよう」とすれば、「全ての人からの信頼を失います」。そしてそれは「全ての人を裏切っていること」と同じです

 厳しいように聞こえるかも知れませんが、英語で外国人とコミュニケーションを取るならば「自らの意見と立場を述べられること」と言うのは最低限の礼儀でありマナーです。「自分自身を持っていない人」と言うのは、国際社会では全く相手にもされません。自らの中身を包み隠さず明確にすることで初めて、その価値観や文化の異なる相手に認められ信用を受けることが出来ます。これは言語のスキルが高い事よりも、遥かに大切なことです。自らの意見や意思がなくただ誰にでも親切に良い顔をしようとすれば、誰からも十分に信用をされることはないでしょう。自らはどのように考えていて、自らはどのような価値観を持っていて、自らはどのような立場で、その考え方に沿ってどのように行動をしているのか。これは英語でのコミュニケーションに限らず、今後の国際社会で異なる価値観と接して行くためには必ず持っていなければならない「強さ」であり「真の親切であり優しさ」であると僕は考えています。

 もちろんその上で、ただ自らの立場に固執して相手を否定すれば良いと言うものでは決してありません。合わせるのではなく「お互いの違いを確認してその違いをまず認め合い」、そのことを認識した上で「どう歩みよって共生出来るのか」を考える必要があります。もちろん相互に必ず譲れないこともあるでしょうし、無理に片方が片方の価値観を強制することは衝突を生むだけです。一定の距離を保って「許容し合う」ことが大切です。

 しかしながら、全ての相手に良い顔をしようとする「八方美人」は、まずその相互の違いを認めると言う段階に辿り着くこと自体を放棄しているのです。それは他人との違いを生みたく無い、認めたくないと言う点において「最終的に自分だけが可愛い」のであり、一見優しいように見えて「全ての相手に対して最高に冷たい」行動となります。「察することが美徳」「空気を読んで合わせる」事を良しと考える日本社会は、それは国際社会では全く通用しない「最も失礼で親切でない行動」であることを理解する必要があるでしょう。

 日本社会の「他人の気持ちを推し量る」こと自体は世界に誇るべき最高に価値あることだと僕は思いますし、人の気持ちや立場に立てないのであればそれはただの自己中心でしかないでしょう。しかしながら人の気持ちを推し量る事が出来るなら、その推し量って理解したことを基にして自分の考えを持って明確に意見を発する事が大切です。「推し量った結果何もしない」ことは結果として、自分だけを大切にして全ての他人を傷つける結果となります。あちらにもこちらにも良い顔をしようとするような国が、他国からみて信頼をされる事はあり得ません。他国の状況や気持ちを推し量りながら、自らの明確な意思と立ち位置を持つことが大切です。

 英話を話すことで「異なる存在を理解しようとする姿勢」「自分がどう考えるかを常に発する能力」を養い、その意思を持って明確に行動を取ることが出来る今後の日本であって欲しいことを私たちは切に願っています。世界にはまだ、解決すべき様々な問題があります。大切な価値観や社会システムを育んでいくことは世界の全員の義務であり、侵略や虐待を見過ごすことは全ての人の共犯となります。時に制裁が必要なことは、親が子供を怒る必要があること、警察官が銃を持っている必要があること(使えと言っているのではありません)、社会に刑罰が必要なことと同じです。常に優しければ、波風を立てなければ良いと言うものでは決してありません。八方美人であること、罪を見過ごすことは、「誰かを不幸にすることを手助けしている」事だと言う事を、私たちは知っておく必要があります。

 「自分の国さえ良ければそれで良い」と言う内向的な考えから脱却し、衝突することを恐れず世界を変えて世界に貢献出来る、そのような日本の更なる成長とその未来を担って行く一人一人のみなさまを、私たちのスクールが少しでもお手伝いが出来たら幸いです。より良い世界を実現することこそが、周り回ってより良く平和な日本を実現することです。見過ごすことや何もしないことはいつか、必ず自らの身にマイナスとなって戻って来ます。

 みなさまは日本と世界の未来に何を望むでしょうか。もし望む未来があるならばぜひ、事なかれ主義や八方美人に逃げることなく「自らの意思を持って意見を発信」してみましょう。例え失敗や意見の衝突があっても、その1万回の失敗と挑戦こそが1つの大きな成果を必ず生み出します失敗が無ければ成功とは絶対に生まれ得ない、僕はそのように考えています。私たちの世界と未来は、私たち一人一人が少しずつ変えることができます。それは全て私たち次第なのであり、同時に全ての私たち一人一人の責任でもあります。それならば目をつぶるよりも、より良い未来と世界を実現する方が良いに決まっています。

日本から世界を変えに行きましょう。主役は、あなた自身です。

Sweet to everybody means not sweet to anybody.